こんな青汁、はじめてです!【ベジプレッソ】
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • plantz

plantz

うれしいお知らせ

先日青汁を個人的にお配りした方からお電話をいただきました。「みるみるお腹の調子がよくなり、主人にも飲ませたらとっても調子がとても良いのよ。ご近所に配った方は、いま飲んでいる健康飲料からコノ青汁に変える、と言っている」あり …

2016年の出来事 1.特許出願

今頃になって去年の振り返りとは遅い気がしますが、PDCAのC、チェックをしないと次に進めないので、去年の出来事を小さいながらもまとめておきたいと思います。 1.特許出願 独立し起業しようとしたとき、まず考えたのは「小さく …

お腹の調子が気になる方におすすめ【食物繊維】

青汁を飲んでいて、うれしいことの一番はお腹の調子が変わることです。私も毎朝、自社青汁を飲んでいますが、1週間で便通に変化が表れました。以前はお腹が張るというかお腹の調子が毎朝安定しなかったのですが、安定して苦労することが …

意外と知らない青汁の名前の由来

緑の汁なのにどうして青汁なのでしょうか? 青汁の誕生についてご紹介します。「緑の葉をすりつぶし、しぼってその汁を飲む」、これが青汁の用い方の全てです。この発想自体は、昔から存在し、中国薬学の集大成「本草綱目」にも、生薬の …

今年の目標

2017年が始まり、もう3日です。街には、スーパー、デパート、ガソリンスタンド、コンビニなどで大勢の方が働いています。昨日はユニクロへ家族で出かけましたが、信じられない人混みで、レジ待ち30m約10分でした。私もお正月気 …

明けましておめでとうございます。

2017年の始まりです。 昨年末にブログのサイトを作りました。 ブログを書く書くと言いながら早2年。やっとブログができました。 plantz.co.jp サーバーの契約から、ドメイン取得、ワードプレスのお勉強と、 年末は …

今年もあとわずかです。

いよいよ、2016年もあと2日です。 一生懸命、野菜不足を解消するための青汁のホームページ(このページです)を作っています。 なんとか今年中に公開できました。(フー) 念願のブログ機能付けました。 (お知らせ) &nbs …

青汁のホームページをオープンしました!

ホームページをオープンしました! 野菜不足の解消に野菜を摂らなければならないとわかっていてもなかなか野菜をたっぷりとることは難しいものです。そんなときに青汁が野菜不足解消のお手伝いをします。青汁を多くの方に飲んでいただき …

そばの芽
« 1 10 11 12
PAGETOP
Copyright © 青汁一直線! 株式会社ぷらんつ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.